
2012年04月19日
朽木オートキャンプ場 ~ 鹿カレー&燻製
2012年4月14~15日
朽木いきものふれあいの里イベントの後・・
dai と yuu が楽しみにしていたキャンプです!
ふれあいの里からすぐ近くの朽木オートキャンプ場。
daiyuuファミリーにとっては最高の立地条件です。
さて、キャンプといえばもちろんカレー!
今回は dai と yuu に作ってもらおうと!
これまで、朽木のイベントでも経験してきたから自分たちでできるでしょう!
今回のカレー、ちょっとこだわってみました。
以前、野生鹿と自然のイベントの時に食べた、もみじ(鹿)カレー。
このカレーが美味しかったのよね~。
カレーと鹿肉の相性は悪くないと思います。
で、その鹿肉は・・
昨年、朽木平良の民宿松葉さんに泊まった時、手伝いに来ていた朽木猟友会のMさん・・
カレーと焼肉をするのですが・・ 安くて美味しい部位を下さい!とお願いしていました。
その日、Mさんは平良ふれあいセンターで婚活のイベントのお手伝いをしているとのこと。
なので平良まで取りに行くことに。
途中の朽木大野の桜・・ つぼみは かなり膨らんでピンク色になってきているようです。


そして針畑方面への道では・・ キンキマメザクラがきれいに咲いてます。
さぁ、久しぶりの平良ふれあいセンターです。
婚活イベントに参加されてる方がたくさん。
その中に、Mさんも。
どうやらテレビの取材も来てるようでバタバタされてます。
Mさん、主催者側ですが、婚活のイベントにも参加してるとのこと。
頑張れ~
ということで、あまりお邪魔しては何ですので・・
ささっと お願いしていた鹿肉を受け取り、キャンプ場へ。
受け付けに行って・・
今日は混んでますか?
いえいえ、他にはだれもいませんよ~ と。
えっ? ウチらだけ??
まぁ、そらそうかな・・ めっちゃ寒いもんな~
よっしゃー!貸切だ~!!


ということで さっそくカレーの準備!
さぁ、dai!yuu!頼みまっせ~
今日は特別ゲストに来てもらうねんから頑張れよ~
そう、実は みつばちのイベントの後、朽木いきものふれあいの里のスタッフの方にお誘いを。
ニンジン・・ ジャガイモ・・ 特大のタマネギ・・


yuu!なんか えらい細かく切ってないか~??


手切るなよ~


なかなか上手にできるようになったやん!!
ご飯は・・ 土鍋で!


そして鹿肉!


この鹿肉は朽木猟友会がしっかりと熟成、管理してレストランにも卸しているお肉だそうです。
今回は肩肉を。
このうち、少しだけ焼肉用にタレに漬け込みます。
残りはすべてカレーに。
dai とyuu が頑張って切ったたっぷりの野菜とシメジ、そして鹿肉をダッチオーブンへ。

その間 oto は・・・
前回キャンプ同様、燻製にチャレンジ!
この日の為に熟成させてたのよね~
スモークベーコン!
豚バラに塩をたっぷりぬって一晩 血抜きします。


そして daiyuu オリジナルソミュール液に漬け込み、熟成させること10日。


次は前回失敗した塩抜きです。
前回は塩が抜けきれず、とんでもなく塩辛いベーコンになってしまいました。
なので今回は慎重に。


ちょっと切り取ってレンジでチン!
よし!これでいきましょう!
半分に切ってみるときれいな色をしています。
そして今回ベーコンの他にもう一品。
ササミの燻製にも挑戦します。



筋は面倒なので取らずにそのまま。
ホークでブスッと。
漬け込み液は・・
醤油 2
味醂 1
日本酒 1
三温糖、胡椒、にんにく、しょうが、ハーブ類を少々とタカノツメを。
これにササミを漬け込むこと1日半。
さぁ!ベーコンとササミ、あとは風乾して燻煙するだけの状態です。
うまくできるのでしょうか・・・


まずはササミから。
燻煙の前に50℃ほどで1時間温乾します。
その後、桜のスモークウッドで燻煙・・
とまぁ、色々やってるうちに17時を過ぎてます・・・
げっ!まずい!!そろそろスタッフのみなさん来るぞ~!
カレーは??
うわっ!ぜんぜんアカン!!
カセットコンロの上にダッチオーブンを置いていたのですが、この日は気温が低く、
しかも風がスゴイ・・
まったく温もりません。
アカン!炭や炭!!
急きょ バーベキューコンロの中へ放り込みました。
やはり 火力がぜんぜん違うな。
すぐにグツグツと。


そしてご飯もやはりダメ・・
こちらは風を避けるために車の中へ・・
すみませ~ん!ちょっと手こずってまして・・ もう少し残業してくださーい!と電話を入れました・・
いや~ ホント予想以上に時間が掛かってしまいましたよ。
結局18時半を過ぎてしまいました・・・
なんだか返って申し訳なかったよな~
とまぁ、バタバタしましたが、Kさん、Sさん、Oさん みなさん来てくださいました!


さぁ!ようやく出来上がりました! ご飯も無事に炊けましたよ~
カレー・・ めっちゃウマそう!
oto ・・すでに酔っ払ってて・・ dai とyuu 力作のカレーの写真を撮るの忘れてました・・・
ではでは お待たせいたしました・・
いっただっきま~す!!
さて・・ お味は・・?
おいしーい!! うん!美味しい!
みなさんそう言って下さいますが・・
dai!yuu!どうどう??
めっちゃウマイ!
そうか~ 良かったな~ 頑張ったもんなぁ。


どれどれ・・
おっ!ウマイ!
鹿肉めっちゃウマイやん!
まったく臭みを感じません。
むしろ、食感も旨味も牛肉以上??(言い過ぎか・・)
いや、でもホンマ カレーに合うでこれ!
そしてタレに漬け込んであった鹿肉も炭火で!
これもまたウマすぎ!(写真撮り忘れた・・)
いや~ホント これはまたMさんにお願いしよっと!!
さぁ、oto は一人酔っ払って良い気分!
みなさん、車なのでお酒は飲めませんでしたが、いつものイベントとは違うノリでお話しができてとても楽しい時間!
oka も根掘り葉掘りと・・(笑)
今度はお酒を交えてですね~
いろいろと差し入れも頂いてしまって・・
美味しく頂きました!!
マシュマロ最高!!


あっという間に時間が経ってしまいましたが・・ そう言えば みんなずっと立ちっぱなしでしたね(笑)
最初から最後まで段取り悪くなってしまって・・
次回は座ってゆっくりお酒飲みながら~
みなさんが帰ってから・・
貸し切りなので急にシーンとなり、田んぼからはシュレーゲルアオガエルが鳴いてます。


あ~ なんかえーな~
カエルの鳴き声・・ うるさく感じる人もいれば・・ 季節を感じ、風雅と思う人も・・
しばし焚火をしながら・・ 浸ります・・・
あっ!せやせや!燻製燻製!
ササミの燻製が良い具合にできあがりました!
最後に日本酒を吹きかけて照りを出し、あとは朝まで風にさらして風味を落ち着かせるのみ!


さぁ、そして次はベーコンです!
こちらは、朝までじっくり桜のスモークウッドで冷燻します。
dai と yuu は、そろそろ寝ますかね。


oka と dai、yuu の3人は車で・・
oto はテントで・・
おやすみ~
翌朝・・ 今日は風もなく良い天気です!
さっそくササミの燻製を味見・・
色付き具合は完璧!


お味は・・ もちろんウマイ!!
いや~ 初めてにしてはうまくできたな。
そしてベーコン・・ 今度は温度を上げてさらに燻煙。
朝ご飯は、昨日の鹿カレーにご飯を入れて温めます。
一晩ねかしたカレー・・ ウマイね~


さぁ!そろそろベーコンできたでしょうか。
おぁ~ ええ感じちゃう?
ちょっと切ってみます・・


うまそ~ そして うまい~
できたてホヤホヤのベーコン、これは自分で作らないと食べれません!
dai と yuu まだまだ ここで遊びたいみたいですが・・
今日、oto はソフトボールの試合なのです。
なので パパッと片付けて・・ 道の駅新本陣へ。
すると・・
あっ!昨日、平良で見た婚活の取材陣がいてるではないか。
取材は婚活だけじゃなかったんや。
聞くと・・ 4月21日(土)10:00~ 朝日放送「見知らぬ関西新発見!みしらん」で高島のいいね!を放送するみたいです。
Mさん出演するかな・・ 録画しとこっと!
その日の晩ご飯・・
もちろん、ベーコンとササミでしょ!
ベーコンはサッと炙って・・ ササミはそのまま手で割いて・・


そして えのきベーコンも。
ウマすぎる~
今回は大成功でした!!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里イベントの後・・
dai と yuu が楽しみにしていたキャンプです!
ふれあいの里からすぐ近くの朽木オートキャンプ場。
daiyuuファミリーにとっては最高の立地条件です。
さて、キャンプといえばもちろんカレー!
今回は dai と yuu に作ってもらおうと!
これまで、朽木のイベントでも経験してきたから自分たちでできるでしょう!
今回のカレー、ちょっとこだわってみました。
以前、野生鹿と自然のイベントの時に食べた、もみじ(鹿)カレー。
このカレーが美味しかったのよね~。
カレーと鹿肉の相性は悪くないと思います。
で、その鹿肉は・・
昨年、朽木平良の民宿松葉さんに泊まった時、手伝いに来ていた朽木猟友会のMさん・・
カレーと焼肉をするのですが・・ 安くて美味しい部位を下さい!とお願いしていました。
その日、Mさんは平良ふれあいセンターで婚活のイベントのお手伝いをしているとのこと。
なので平良まで取りに行くことに。
途中の朽木大野の桜・・ つぼみは かなり膨らんでピンク色になってきているようです。



さぁ、久しぶりの平良ふれあいセンターです。
婚活イベントに参加されてる方がたくさん。
その中に、Mさんも。
どうやらテレビの取材も来てるようでバタバタされてます。
Mさん、主催者側ですが、婚活のイベントにも参加してるとのこと。
頑張れ~
ということで、あまりお邪魔しては何ですので・・
ささっと お願いしていた鹿肉を受け取り、キャンプ場へ。
受け付けに行って・・
今日は混んでますか?
いえいえ、他にはだれもいませんよ~ と。
えっ? ウチらだけ??
まぁ、そらそうかな・・ めっちゃ寒いもんな~
よっしゃー!貸切だ~!!


ということで さっそくカレーの準備!
さぁ、dai!yuu!頼みまっせ~
今日は特別ゲストに来てもらうねんから頑張れよ~
そう、実は みつばちのイベントの後、朽木いきものふれあいの里のスタッフの方にお誘いを。
ニンジン・・ ジャガイモ・・ 特大のタマネギ・・


yuu!なんか えらい細かく切ってないか~??


手切るなよ~


なかなか上手にできるようになったやん!!
ご飯は・・ 土鍋で!


そして鹿肉!


この鹿肉は朽木猟友会がしっかりと熟成、管理してレストランにも卸しているお肉だそうです。
今回は肩肉を。
このうち、少しだけ焼肉用にタレに漬け込みます。
残りはすべてカレーに。
dai とyuu が頑張って切ったたっぷりの野菜とシメジ、そして鹿肉をダッチオーブンへ。

その間 oto は・・・
前回キャンプ同様、燻製にチャレンジ!
この日の為に熟成させてたのよね~
スモークベーコン!
豚バラに塩をたっぷりぬって一晩 血抜きします。


そして daiyuu オリジナルソミュール液に漬け込み、熟成させること10日。


次は前回失敗した塩抜きです。
前回は塩が抜けきれず、とんでもなく塩辛いベーコンになってしまいました。
なので今回は慎重に。


ちょっと切り取ってレンジでチン!
よし!これでいきましょう!
半分に切ってみるときれいな色をしています。
そして今回ベーコンの他にもう一品。
ササミの燻製にも挑戦します。



筋は面倒なので取らずにそのまま。
ホークでブスッと。
漬け込み液は・・
醤油 2
味醂 1
日本酒 1
三温糖、胡椒、にんにく、しょうが、ハーブ類を少々とタカノツメを。
これにササミを漬け込むこと1日半。
さぁ!ベーコンとササミ、あとは風乾して燻煙するだけの状態です。
うまくできるのでしょうか・・・


まずはササミから。
燻煙の前に50℃ほどで1時間温乾します。
その後、桜のスモークウッドで燻煙・・
とまぁ、色々やってるうちに17時を過ぎてます・・・
げっ!まずい!!そろそろスタッフのみなさん来るぞ~!
カレーは??
うわっ!ぜんぜんアカン!!
カセットコンロの上にダッチオーブンを置いていたのですが、この日は気温が低く、
しかも風がスゴイ・・
まったく温もりません。
アカン!炭や炭!!
急きょ バーベキューコンロの中へ放り込みました。
やはり 火力がぜんぜん違うな。
すぐにグツグツと。


そしてご飯もやはりダメ・・
こちらは風を避けるために車の中へ・・
すみませ~ん!ちょっと手こずってまして・・ もう少し残業してくださーい!と電話を入れました・・
いや~ ホント予想以上に時間が掛かってしまいましたよ。
結局18時半を過ぎてしまいました・・・
なんだか返って申し訳なかったよな~
とまぁ、バタバタしましたが、Kさん、Sさん、Oさん みなさん来てくださいました!


さぁ!ようやく出来上がりました! ご飯も無事に炊けましたよ~
カレー・・ めっちゃウマそう!
oto ・・すでに酔っ払ってて・・ dai とyuu 力作のカレーの写真を撮るの忘れてました・・・
ではでは お待たせいたしました・・
いっただっきま~す!!
さて・・ お味は・・?
おいしーい!! うん!美味しい!
みなさんそう言って下さいますが・・
dai!yuu!どうどう??
めっちゃウマイ!
そうか~ 良かったな~ 頑張ったもんなぁ。


どれどれ・・
おっ!ウマイ!
鹿肉めっちゃウマイやん!
まったく臭みを感じません。
むしろ、食感も旨味も牛肉以上??(言い過ぎか・・)
いや、でもホンマ カレーに合うでこれ!
そしてタレに漬け込んであった鹿肉も炭火で!
これもまたウマすぎ!(写真撮り忘れた・・)
いや~ホント これはまたMさんにお願いしよっと!!
さぁ、oto は一人酔っ払って良い気分!
みなさん、車なのでお酒は飲めませんでしたが、いつものイベントとは違うノリでお話しができてとても楽しい時間!
oka も根掘り葉掘りと・・(笑)
今度はお酒を交えてですね~
いろいろと差し入れも頂いてしまって・・
美味しく頂きました!!
マシュマロ最高!!


あっという間に時間が経ってしまいましたが・・ そう言えば みんなずっと立ちっぱなしでしたね(笑)
最初から最後まで段取り悪くなってしまって・・
次回は座ってゆっくりお酒飲みながら~
みなさんが帰ってから・・
貸し切りなので急にシーンとなり、田んぼからはシュレーゲルアオガエルが鳴いてます。


あ~ なんかえーな~
カエルの鳴き声・・ うるさく感じる人もいれば・・ 季節を感じ、風雅と思う人も・・
しばし焚火をしながら・・ 浸ります・・・
あっ!せやせや!燻製燻製!
ササミの燻製が良い具合にできあがりました!
最後に日本酒を吹きかけて照りを出し、あとは朝まで風にさらして風味を落ち着かせるのみ!


さぁ、そして次はベーコンです!
こちらは、朝までじっくり桜のスモークウッドで冷燻します。
dai と yuu は、そろそろ寝ますかね。


oka と dai、yuu の3人は車で・・
oto はテントで・・
おやすみ~
翌朝・・ 今日は風もなく良い天気です!
さっそくササミの燻製を味見・・
色付き具合は完璧!


お味は・・ もちろんウマイ!!
いや~ 初めてにしてはうまくできたな。
そしてベーコン・・ 今度は温度を上げてさらに燻煙。
朝ご飯は、昨日の鹿カレーにご飯を入れて温めます。
一晩ねかしたカレー・・ ウマイね~


さぁ!そろそろベーコンできたでしょうか。
おぁ~ ええ感じちゃう?
ちょっと切ってみます・・


うまそ~ そして うまい~
できたてホヤホヤのベーコン、これは自分で作らないと食べれません!
dai と yuu まだまだ ここで遊びたいみたいですが・・
今日、oto はソフトボールの試合なのです。
なので パパッと片付けて・・ 道の駅新本陣へ。
すると・・
あっ!昨日、平良で見た婚活の取材陣がいてるではないか。
取材は婚活だけじゃなかったんや。
聞くと・・ 4月21日(土)10:00~ 朝日放送「見知らぬ関西新発見!みしらん」で高島のいいね!を放送するみたいです。
Mさん出演するかな・・ 録画しとこっと!
その日の晩ご飯・・
もちろん、ベーコンとササミでしょ!
ベーコンはサッと炙って・・ ササミはそのまま手で割いて・・


そして えのきベーコンも。
ウマすぎる~
今回は大成功でした!!


