
2014年05月07日
白菜山だ! ~ びわこ食堂
とある日・・
以前から気になっていた長浜市高月町の「びわこ食堂」さんへ。
10時45分・・
ちょっと早かったかなぁ~
11時開店なので広~い駐車場にはまだ車がありません。
向かいの大型スーパーでしばらく様子見。


5分前、1台の車が入ったのでお客さんかなぁ~と思いましたが、入り口にある黄色い回転灯のスイッチをオン!
どうやら店長さんのようですね。
よし! OPEN したぞ~
1番乗りで入店。
駐車場と同じく店内も広いですな~
両サイドはお座敷で中央がテーブル席になっていました。


さぁ! メニューはと・・
ひと通り目を通しますが注文するのはすでに決めてますよ。
もちろん、名物の「とりやさい鍋」!
4人前にしようかなぁ~ と思いましたが・・
入り口のサンプルを指差して「2人前であんな感じです・・」と、ニッコリと笑う店員さん。
おぉ~ 富士山みたい・・
じゃ、3人前でお願いします。
あ、それとライス中を二つと。
テーブルにガスコンロをセットしてもらって・・
ワクワクしながら待つこと数分。
そしてついにその時が・・
キターーーーー!!!!

うひょ~~ でっかーー!!
円錐形のハクサイの山ですな。
まさに成層火山! 頂上付近にはニンジンのマグマが・・
それにしてもスゴイなホンマに。
ようこれだけキレイに盛れるもんですなぁ。
さぁ、火をつけてこのまましばらく放置・・
我が家は予備知識があるから良いけど・・
何も知らずに注文したらこの後どうしたら良いのやらと悩むで・・
5分後・・

少し標高が下がったかな?
そして3分後・・

お~ だいぶ崩れてきたで~
で、ようやくグツグツとしてきて、とりやさいみその美味しそうなにおいが・・
吹きこぼさないようにね~
更に3分後・・

さぁ~ そろそろかな~
dai と yuu・・
「味見したい~」 と。
もうちょい! もうちょい待って~
それにしても・・
あのテンコ盛りのハクサイのお山が崩れても鍋からこぼれない絶妙な配分・・
素晴らしい!!
そして更に3分後・・

よっしゃ~!!
底に沈んでる鶏肉をほじくり出して・・
dai!yuu! ええぞ~
いっただっきまーす!!
おぉぉぉ~ うっまーーーい!!!

この味噌ダシ! とりやさいみそ!!
めちゃウマやん!
野菜、果物など22種類を調合して出来上がったお味噌だそうです。
でも「とりやさいみそ」としながらも「鶏」は調合されてないそうですよ。
不思議なネーミングですね~
まぁそんなことは良いのですが、ホント美味しい。
白菜と鶏肉しか入ってないとは思えないですよ。
少し濃いめなので、ご飯に合う合う!!
dai と yuu・・ がっついてますね~
そして~

追加でうどん2人前だー!

どう? イイ感じでしょう!?
ホント、またこの うどんが・・ 味噌と絡んで美味いよ~
味噌煮込みうどん! 最高!!
更に~
どうする?
頼む??
「頼む!頼む!」 と dai と yuu。
よし! 行けー!

ということで、ラーメンも2人前だー!!

2人前でもドッサリ!

おぉ~ ラーメンも合うね~
ウマイっす!
いや~ ぜんぶ食べましたね~
スゴイわ。
この後は・・ ライスを頼んで おじや??

いや~ もう、お腹パンパン!
おじやはまたの機会で!
・とりやさい鍋 @700×3
・ライス中 @170×2
・うどん @170×2
・ラーメン @170×2
これだけ食べて・・
4人で 3,120円は安いよね~
今度来た時は、ぶたやさい鍋にしよっかなぁ~
あ、とりとセットも良さそうですね!
そうそう、びわこ食堂さん、もともとは焼肉屋さんだったそうですよ。
もちろん今でも焼肉メニューがあって、こちらもかなりお得感アリとか!
メニュー、載せときますね~

このメニューは2014年4月現在です。金額は全て消費税込。

定食など色々とありますが・・
やはり「とりやさい鍋」ですかね!?


そして、こちらでは「とりやさいみそ」の販売もされてます。
美味しいので買って帰ろうかと思ったのですが・・
なかなかイイ値段。
今回は見送りましたが、冬・・ 鍋の季節になったらゲットしてみよっと。
daiyuu
以前から気になっていた長浜市高月町の「びわこ食堂」さんへ。
10時45分・・
ちょっと早かったかなぁ~
11時開店なので広~い駐車場にはまだ車がありません。
向かいの大型スーパーでしばらく様子見。


5分前、1台の車が入ったのでお客さんかなぁ~と思いましたが、入り口にある黄色い回転灯のスイッチをオン!
どうやら店長さんのようですね。
よし! OPEN したぞ~
1番乗りで入店。
駐車場と同じく店内も広いですな~
両サイドはお座敷で中央がテーブル席になっていました。


さぁ! メニューはと・・
ひと通り目を通しますが注文するのはすでに決めてますよ。
もちろん、名物の「とりやさい鍋」!
4人前にしようかなぁ~ と思いましたが・・
入り口のサンプルを指差して「2人前であんな感じです・・」と、ニッコリと笑う店員さん。
おぉ~ 富士山みたい・・
じゃ、3人前でお願いします。
あ、それとライス中を二つと。
テーブルにガスコンロをセットしてもらって・・
ワクワクしながら待つこと数分。
そしてついにその時が・・
キターーーーー!!!!

うひょ~~ でっかーー!!
円錐形のハクサイの山ですな。
まさに成層火山! 頂上付近にはニンジンのマグマが・・
それにしてもスゴイなホンマに。
ようこれだけキレイに盛れるもんですなぁ。
さぁ、火をつけてこのまましばらく放置・・
我が家は予備知識があるから良いけど・・
何も知らずに注文したらこの後どうしたら良いのやらと悩むで・・
5分後・・

少し標高が下がったかな?
そして3分後・・

お~ だいぶ崩れてきたで~
で、ようやくグツグツとしてきて、とりやさいみその美味しそうなにおいが・・
吹きこぼさないようにね~
更に3分後・・

さぁ~ そろそろかな~
dai と yuu・・
「味見したい~」 と。
もうちょい! もうちょい待って~
それにしても・・
あのテンコ盛りのハクサイのお山が崩れても鍋からこぼれない絶妙な配分・・
素晴らしい!!
そして更に3分後・・

よっしゃ~!!
底に沈んでる鶏肉をほじくり出して・・
dai!yuu! ええぞ~
いっただっきまーす!!
おぉぉぉ~ うっまーーーい!!!

この味噌ダシ! とりやさいみそ!!
めちゃウマやん!
野菜、果物など22種類を調合して出来上がったお味噌だそうです。
でも「とりやさいみそ」としながらも「鶏」は調合されてないそうですよ。
不思議なネーミングですね~
まぁそんなことは良いのですが、ホント美味しい。
白菜と鶏肉しか入ってないとは思えないですよ。
少し濃いめなので、ご飯に合う合う!!
dai と yuu・・ がっついてますね~
そして~

追加でうどん2人前だー!

どう? イイ感じでしょう!?
ホント、またこの うどんが・・ 味噌と絡んで美味いよ~
味噌煮込みうどん! 最高!!
更に~
どうする?
頼む??
「頼む!頼む!」 と dai と yuu。
よし! 行けー!

ということで、ラーメンも2人前だー!!

2人前でもドッサリ!

おぉ~ ラーメンも合うね~
ウマイっす!
いや~ ぜんぶ食べましたね~
スゴイわ。
この後は・・ ライスを頼んで おじや??

いや~ もう、お腹パンパン!
おじやはまたの機会で!
・とりやさい鍋 @700×3
・ライス中 @170×2
・うどん @170×2
・ラーメン @170×2
これだけ食べて・・
4人で 3,120円は安いよね~
今度来た時は、ぶたやさい鍋にしよっかなぁ~
あ、とりとセットも良さそうですね!
そうそう、びわこ食堂さん、もともとは焼肉屋さんだったそうですよ。
もちろん今でも焼肉メニューがあって、こちらもかなりお得感アリとか!
メニュー、載せときますね~

このメニューは2014年4月現在です。金額は全て消費税込。

定食など色々とありますが・・
やはり「とりやさい鍋」ですかね!?


そして、こちらでは「とりやさいみそ」の販売もされてます。
美味しいので買って帰ろうかと思ったのですが・・
なかなかイイ値段。
今回は見送りましたが、冬・・ 鍋の季節になったらゲットしてみよっと。

