
2011年11月28日
そばフェスタ!
2011年11月23日
今日も高島へ・・
高島市のイベント一覧を見ていておもしろそうだったので急きょ行ってみました。
「びわ湖源流の郷たかしま2011産業フェア&そばフェスタ」
毎年、新そばのこの季節に催してるとのこと。
9時半・・今津運動公園。


すでにたくさんの来場者が。
daiyuu は「富有柿のガリもぎツアー」と「新蕎麦のそば打ち体験」を狙ってます。
どちらも先着順ですが、何とか受付に間に合いました!
それにしても規模の大きなイベント。
地元の名産品や各種模擬店もたくさん並んでます。
ぶら~っと歩いていると・・
あっ!楽農舎さんやん!
おはよーございまーす!と。
青長大根を試食・・ 甘くてウマイ!
あとで買いにきまーす。


そして・・ おっ!鯖寿司のみうらさんやん!
いやいや~ よくお会いしますね~
そしてそして oka が あっ!Oさんや!
あ、ホンマや いきものふれあいの里のOさんです。
聞くと、ふれあいの里もイベントに参加しているとのこと。
行ってみると、いつもはふれあいの里にある剥製が・・・
館長もおられました!
ここでお会いするとは・・
なんか楽しくなってきたな~
さて、10時半から「富有柿のガリもぎツアー」です。
1口15個で600円。
daiyuu は2口申し込んでます。
ここの会場から農園までバスで10分弱。


農園には大きな柿がたくさん!!
さぁ!30個!大きくて美味しそうなんをとってや~


こちらの柿、ホントに大きくて立派。
しかも相当甘いとのこと。


帰ってから食べるの楽しみやな~
さて、再び会場へ戻って・・
今度は11時半から「そば打ち体験」です!
蕎麦粉は・・ もちろん新そば!


まずは・・ ニ八そばなので・・ よーく混ぜます。
次に水を何回かに分けて入れ、均等に水分を含ませます。
そしてこねます。


おっ!だんだんと それらしくなってきで~


さぁ、2ミリの厚さまでのばしていきます。
dai!yuu!職人さんみたいやなぁ かっこええで!!


できあがりましたー!


このお蕎麦、このまま持って帰るのかと思いきや、
隣のレストランで茹でてくれるみたいです!
ちょうどお昼ご飯どうしようかなぁと思ってたところだったのでラッキー!
お蕎麦を調理場の方へ渡し・・
おーっ!キター!!


美味い!!
食感もえー感じ!
麺も 平べった~いのやら 太~いのやら いろいろあってこれまた楽しい!!


いや~ これはお得やな~
そば打ち体験ができて、食べれて~ 4人で2000円!
さて、お腹もふくれたので・・
次は檜のお箸を作ります。
用意されてある木片を型にはめてカンナで削ります。


oto と oka も挑戦!
ささくれないよう、滑らか~に削ります。


dai と yuu も滑らかにうまく削るやん!
それにしても檜のいい香り!
先の方が細くなってきたら後は紙やすりで形を整えます。
ホットペンで自分の名前を入れて完成!
お箸作りの後、木のプレートにホットペンで絵を・・
ポケモン・・・
ま、えーけど。
さぁ、お箸もプレートも完成!!


気付けば、周りは後片付けの準備をされてます・・
もう3時やん!
いやいや~ フルにいてましたなぁ。
体験コーナーに参加しすぎて 模擬店あんまり見れんかったな。
また来年やな!
帰ってから・・・
前に作った「さかなの箸置き」と・・

え~感じやん!
dai と yuu には ちょっと長いけどな(笑)
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

今日も高島へ・・
高島市のイベント一覧を見ていておもしろそうだったので急きょ行ってみました。
「びわ湖源流の郷たかしま2011産業フェア&そばフェスタ」
毎年、新そばのこの季節に催してるとのこと。
9時半・・今津運動公園。


すでにたくさんの来場者が。
daiyuu は「富有柿のガリもぎツアー」と「新蕎麦のそば打ち体験」を狙ってます。
どちらも先着順ですが、何とか受付に間に合いました!
それにしても規模の大きなイベント。
地元の名産品や各種模擬店もたくさん並んでます。
ぶら~っと歩いていると・・
あっ!楽農舎さんやん!
おはよーございまーす!と。
青長大根を試食・・ 甘くてウマイ!
あとで買いにきまーす。


そして・・ おっ!鯖寿司のみうらさんやん!
いやいや~ よくお会いしますね~

あ、ホンマや いきものふれあいの里のOさんです。
聞くと、ふれあいの里もイベントに参加しているとのこと。
行ってみると、いつもはふれあいの里にある剥製が・・・
館長もおられました!
ここでお会いするとは・・
なんか楽しくなってきたな~
さて、10時半から「富有柿のガリもぎツアー」です。
1口15個で600円。
daiyuu は2口申し込んでます。
ここの会場から農園までバスで10分弱。


農園には大きな柿がたくさん!!
さぁ!30個!大きくて美味しそうなんをとってや~


こちらの柿、ホントに大きくて立派。
しかも相当甘いとのこと。


帰ってから食べるの楽しみやな~
さて、再び会場へ戻って・・
今度は11時半から「そば打ち体験」です!
蕎麦粉は・・ もちろん新そば!


まずは・・ ニ八そばなので・・ よーく混ぜます。
次に水を何回かに分けて入れ、均等に水分を含ませます。
そしてこねます。


おっ!だんだんと それらしくなってきで~


さぁ、2ミリの厚さまでのばしていきます。
dai!yuu!職人さんみたいやなぁ かっこええで!!


できあがりましたー!


このお蕎麦、このまま持って帰るのかと思いきや、
隣のレストランで茹でてくれるみたいです!
ちょうどお昼ご飯どうしようかなぁと思ってたところだったのでラッキー!
お蕎麦を調理場の方へ渡し・・
おーっ!キター!!


美味い!!
食感もえー感じ!
麺も 平べった~いのやら 太~いのやら いろいろあってこれまた楽しい!!


いや~ これはお得やな~
そば打ち体験ができて、食べれて~ 4人で2000円!
さて、お腹もふくれたので・・
次は檜のお箸を作ります。
用意されてある木片を型にはめてカンナで削ります。


oto と oka も挑戦!
ささくれないよう、滑らか~に削ります。


dai と yuu も滑らかにうまく削るやん!
それにしても檜のいい香り!
先の方が細くなってきたら後は紙やすりで形を整えます。
ホットペンで自分の名前を入れて完成!
お箸作りの後、木のプレートにホットペンで絵を・・
ポケモン・・・
ま、えーけど。
さぁ、お箸もプレートも完成!!


気付けば、周りは後片付けの準備をされてます・・
もう3時やん!
いやいや~ フルにいてましたなぁ。
体験コーナーに参加しすぎて 模擬店あんまり見れんかったな。
また来年やな!
帰ってから・・・
前に作った「さかなの箸置き」と・・

え~感じやん!
dai と yuu には ちょっと長いけどな(笑)


